今PS5買う位ならゲーミングPCの方が良い?白熱論争をプロが5つの視点から切る!

はいどうも皆さん、こんにちは小雨です!

いつもありがとうございます。

という事で何やらこの前書いた記事【ご来店中のお客様にPS5迷子のお知らせを致します♪】が好評なようで、今回はもうちょっと突っ込んだお話をPC修理屋&オタクwが話たいと思います。

5つの視点から攻めますんで、これからのPS5に注目してる人は見てみてね。

目次

目次

①現状のPS5市場

昨日9/2からPS5本体が13,000円値上がりして、これからは8万円払って20円おつり来るモードに変更されました。

最初4年前に発売された時から約25,000円も値上がりした形になって、今から買う人は4年前のモデルを25,000円も高い値段で買うはめになってしまいます。

今回の値上がり発表から9/2までは大手通販サイトや実店舗でも駆け込み需要?なのかPS5品切れ状態だったのが、これからは13,000円もパワーアップして店頭に再登場されてきます。

そこで発売から4年も経った機械を今更高い値段で買うなんて損じゃん!っていうか何かイヤ!!

という感情でまだPS5を所持していないユーザーがモヤモヤしちゃってる今な訳です。

②ゲーミングPCの今

結論から言います。

もうゲーミングPCにしましょう!

PS5はいらないです!!

3年前のビットコイン騒動の時ならいざ知らず、現状グラフィックボードの値段もまま落ち着いてますし、メモリもDDR4なら安い、ストレージも安価で手に入る値段です。

僕的にはこれからPS5ユーザーに参入するのは愚策としか言えないと思っています。

③8万でゲーミングPCは買えない

とはいえ、パソコンなんかいらない!

わたしはゲームしかしないんだ!って人は今更高いPS5を買われてもいいんですがそれならなぜもっと前に買わない?

離れてから分かるあの人の大切さみたいな振った相手がその後、成功しちゃった的な、逃した魚は大きい的な感情が渦巻くのでしょう。

これから来る秋のように哀愁が漂いますね(笑)

ただ8万円でPS5買うの止めても、その金額でゲーミングPC買えないじゃん!

ってツッコミが来るとは思いますが、その通りもっとお金が必要です。

PS5相当のスペックを今PCで組もうとすると、15万円位はいるでしょう。

8万でも高いと言ってるのに、15万を勧めるとはお前は悪の手先か?

との声が聞こえたので、もっとデカい声で次の見出しを言いますw

④ゲーミングPCは消耗品ではない!!

ここが今回のお話の肝です。

PS5は消耗品で、ゲーミングPCは消耗品ではありません!!

コンシューマーゲームのハードは消耗品です!

なぜなら中を開ける事を禁じているから。

今はだいぶ寛容になってPS5もSSD増設くらいはユーザー自身がやってもOK!になってますが、その他パーツをいじるのはご法度、改造とみなされ保証やサポートをメーカーは受け付けてくれません。

しかし、ゲーミングPCは違う!

基本自分で内部パーツを交換、増設することがPCユーザーの常識なので、開封して掃除やメンテナンスをし、長く使えるのがゲーミングPCの真価といえます。

ゲームハードのCPU周りなんか雑ですよ、グリスどべーって塗ってたりしてw

⑤今を見るか?先(未来)をみるか?

大切に使えば高くてもゲーミングPCの方が寿命も長く、幅広い使い方ができます。

それを期に、また何か新しい挑戦をするきっかけにもなるかもしれない。

PS5も今8万円は高いですがもしそれを頑張って買ったとしても、またPS6の話がこれから出てくると思うのでそれを耳にするの嫌じゃないですか?

今の人で満足してるんだから、新しい男の話はしないでよ!

って気持ちになりますよ、たぶんw

って事で今回はそんなお話でした。

ご参考までに。

ではまた

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次