
はいどうも皆さんこんにちは、小雨です
いつもありがとうございます
【真面目に生きてる】論争が勃発してるみたいなんでここで私見を
↑の本質は「真面目に生きてる人が幸せであるべき」って考えが元みたいなんだけど
じゃ、その「真面目」の定義はまず「何か?」ですよね
学生時代なら先生の言う事を聞いて、ちゃんと学校のルールも守って成績も優秀で静かな子とかが
「真面目なイメージ」かな
あとメガネもかけてますねw
社会人ではどうかというと、新卒で就職して上司の言う事も素直に聞いて周りのの輪も乱さず、みんながサービス残業してたら
疑問も持たずそれに従う的な人でしょうか
う~ん
この人は「真面目に生きてる」のかもしれないけど
別の言い方をすれば能力のバランスのとれた、おとなしい人に見えなくもないですね
棘がないというか
面白みもないというか
たぶん税金もしっかり払って未納だった事もないのでしょう
ですが残念ですがこういったタイプは「不真面目に生きてる人」に搾取される存在になる可能性が
高いと思います
不真面目な人、別の言い方だと「頭の切れる行動派」とも言えますね
世の常識や既にあるルールや決まりに疑問を持って、常に考えてる人とも言えます
詐欺師がこのタイプで、真面目な方が被害者の構図もこれですね
もちろん、真面目に生きてる人が幸せになるに越した事はないですが
これが「クソ真面目」だと悪人の標的になるものです
残念ながら人の世は「性善説」だけでは通用しないので
真面目な人を「ちょい不真面目な人」がガードしてあげるのがベストな気もしますね
どうでしょう
ではまた

コメント